| チャート日付固定機能/
			    グループ内銘柄の複数同時指定削除など6機能をバージョンアップ
				
2018/5/21(月)にGC HELLO TREND MASTER(R)に新機能をリリースいたしました。合わせて、より快適にご利用いただくために操作性を向上するバージョンアップを行いました。 今回は6つの機能を強化いたしました。今回ご紹介する機能は全てお客様からの要望により実現されました。
 バージョンアップ内容は以下となります。 (1)チャートを過去に遡った日付で固定する機能(2)グループ内銘柄の複数同時指定削除(SHIFTキー対応)
 (3)MACDヒストグラムの太線化
 (4)売買シミュレーションの同時ドテン対応
 (5)日足基本チャートに200日移動平均線を追加
 (6)トレーディングサポートJ-GXで、「銘柄ニュース」の表示方法を改良
   (1)チャートを過去に遡った日付で固定する機能                   今回の機能が追加されたことで、例えば一年前に遡って分析をしたい場合に、遡ったチャートで固定して日・週・月を切り替えたり、他の銘柄に切り替えたりとスムーズに分析が行えるようになりました。直近のチャートに戻したい場合は、固定を解除するか、一度GC HELLO TREND MASTER(R)を終了することで固定が解除されて、直近の日付に戻ります。 @チャートを遡って過去の分析をしたい日にちを表示。  
   A画面上部の日付「〜(年/月/日)」をクリックする(「」内のどこをクリックしてもOK)。「〜」の部分がピン留めマークに変更される(ピン留めマーク(年/月/日)という形になる)。
  
 
 Bピン留めマーク表示中なら、どの銘柄や日・週・月を切り替えても期間は固定のままとなる。  
 Cピン留めマークをクリックして外すと直近の日付に戻る。  
 
 遡った日で固定する機能の注意点
 ※日足で選んだ日付が週の半ばだった場合、週足に切り替えると週末、月足に切り替えると月末になる。
 ※ピン留め中に日付を変更する事も可能。
 ※リアルタイム株価表示中は機能しない。
 ※編集⇒日付固定でも実行可能。
 
 
 
 
 
 (2)グループ内銘柄の複数同時指定削除 グループの削除が複数銘柄同時に削除が可能になりました。CTRL(Control)キーを押しながら削除したい銘柄を選んだり、削除したい先頭をクリックして、最後の銘柄をSHIFTキーを押しながらクリックすると、その間、全ての銘柄を選択することができます。 SHIFTキーを使用した範囲で銘柄を削除する方法 @削除したい銘柄があるグループ番号を表示して、先頭の銘柄をクリックして青く反転させる。 
 A「SHIFT」キーを押しながら範囲の最後の銘柄をクリックすると、範囲内の銘柄が全て青く反転される。 
 B「削除」ボタンをクリック。 
 C「はい」をクリック。 
 D銘柄が削除されたのが分かる。 
 CTRL(Control)キーで銘柄を選択しながら削除する方法 @削除したい銘柄があるグループ番号を表示して、CTRL(Control)キーを押しながら複数の銘柄を選択。 
 A「削除」ボタンをクリック。 
 B「はい」をクリック。 
 C銘柄が削除されたのが分かる。 
   (3)MACDヒストグラムの太線化 MACDヒストグラムを太線で表示されるようになり、分析をする上でとても使いやすくなりました。出来高と重ならないように出来高よりも若干細く表示されます。※現在のヒストグラムが太線になります。特に設定を変更する必要はありません。
 
   (4)売買シミュレーションの同時ドテン対応                   例えば、買いを行った当日は、売りを行うことができませんでしたが、今回のバージョンアップにより当日にドテン売買を行うことが可能になりました。ドテン売買が追加されたことで、
                  実際の売買に即したシミュレーションが可能になりました。 
   (5)日足基本チャートに200日移動平均線を追加                   従来の25日移動平均線、75日移動平均線に加えて、お客様からのお問い合わせの多い200日移動平均線を、あらかじめ基本チャートに追加いたしました。基本チャートを開くと追加されているのが分かります。
 
   (6)トレーディングサポートJ-GXで、「銘柄ニュース」の表示方法を改良 トレーディングサポートJ-GXにおいて、個別銘柄画面にある「銘柄ニュース」の表示方法を見易く変更いたしました。 
 
				     |