|
 |
3.シミュレーションゲームの進行のしかた
|
1. |
「進行」ボタンをクリックします。すると日足のチャートが一本ずつ表示されていきます。
|
|
 |
|
2. |
チャートが表示されるスピードは「進行速度」を選択することで調整できます。
|
|
 |
|
3. |
チャートを見ながら、株式を売買するタイミングだと思ったら「停止」をクリックします。
|
|
 |
|
4. |
「買い」または「売り」ボタンをクリックすると株数が入力できます。売買する株数を入力し、「決定」をクリックしてください。(貸借銘柄でない銘柄が選ばれているときは信用の「売り」を行うことは出来ません)
|
|
 |
|
5. |
売買履歴欄にユーザーが売買を行った記録が表示されます。またチャート上には売買を行った際の株式の平均単価が表示されます。ゲームは再び進行し、チャートが1本ずつ表示されていきます。
|
|
 |
|
6. |
再度、売買を行うタイミングだと思ったときには「停止」をクリックし、「買い」または「売り」を行います。この作業を繰り返しながら、より多くの利益が出せるように売買を行っていきます。
|
|
 |
|
7. |
残り期間の表記が「0日」となったところで、ゲーム終了です。銘柄指定を自動選択にしていた場合は、この時点で初めてどの銘柄であったのかが分かります。
|
8. |
終了画面で「もう一度」をクリックするとゲームを最初から行います。「終了」をクリックすると売買シミュレーション機能が終了します。
|
|
 |
|
|