3.GCVのパラメーター及び売買シグナルの判定タイミングをカスタマイズするには デフォルトではGCVのパラメーターは日足の場合9日GCVと3日移動平均、週足の場合は9週GCVと3週移動平均となっています。また売買シグナルを出現させる判定タイミングはGCVと移動平均線がゴールデンクロスした場合にBサインを出現させ、デッドクロスした場合にSサインを出現させるように設定されています。これらの基本設定をカスタマイズすることができます。 |
![]() ![]() ボタンが表示されない場合はウィンドウズの画面のプロパティで フォントサイズが「大きいフォント」になっているケースがあります。 「小さいフォント」もしくは「標準」の設定に変えてください。 |
AGCVパラメータのカスタマイズ A.計算期間…GCVを算出するための計算期間を設定します。日足の場合は単位は日、週足の場合は単位は週となります。 B.平均…移動平均を算出するために、どの程度の期間を使用するかを設定します。 B判定タイミングのカスタマイズ GCVがどのような状態になった場合にSサインBサインを出現させるかを設定します。 ●Sサインの場合 平均線交差−DC−…GCVと移動平均線がデッドクロスとなった場合にSサインを出します。通常はこの設定になっています。 平均線陰転…移動平均線が陰転した場合にSサインを出します。 陰転…GCV本線が陰転した場合にSサインを出します。 ±0%通過…GCV本線が0%ラインを通過した際にSサインを出します。 +5%到達…GCV本線が+5%ラインに到達した際にSサインを出します。 +10%到達…GCV本線が+10%ラインに到達した際にSサインを出します。 +15%到達…GCV本線が+15%ラインに到達した際にSサインを出します。 +20%到達…GCV本線が+20%ラインに到達した際にSサインを出します。 +30%到達…GCV本線が+30%ラインに到達した際にSサインを出します。 +45%到達…GCV本線が+45%ラインに到達した際にSサインを出します。 ●Bサインの場合 平均線交差−GC−…GCVと移動平均線がゴールデンクロスとなった場合にBサインを出します。通常はこの設定になっています。 平均線陽転…移動平均線が陽転した場合にBサインを出します。 陽転…GCV本線が陰転した場合にBサインを出します。 ±0%通過…GCV本線が0%ラインを通過した際にBサインを出します。 −5%到達…GCV本線が−5%ラインに到達した際にBサインを出します。 −10%到達…GCV本線が−10%ラインに到達した際にBサインを出します。 −15%到達…GCV本線が−15%ラインに到達した際にBサインを出します。 −20%到達…GCV本線が−20%ラインに到達した際にBサインを出します。 −30%到達…GCV本線が−30%ラインに到達した際にBサインを出します。 −45%到達…GCV本線が−45%ラインに到達した際にBサインを出します。 |
![]() |
Copyright c 2017 Golden Chart Co., Ltd. All Rights Reserved. |