●セキュリティ関連トラブル シマンテック社「ノートンインターネットセキュリティ」での設定方法 GCハローのデータ更新ができなくなってしまうトラブルの大半はお持ちのパソコンにウィルス駆除等のためのセキュリティソフトがインストールされていて、それがGCハローのデータを遮断してしまっているケースです。これを解決するにはセキュリティソフトの設定でGCハローのデータを取り込むことを許可するように設定を直す必要があります。ここではシマンテック社のノートンインターネットセキュリティにおける設定方法についてご説明いたします。 (他社製ソフトをお持ちの方は、お手持ちのセキュリティソフトマニュアル等をご参照ください) | ||||||||||
1.ノートンインターネットセキュリティを立ち上げ、初期画面より「ファイアウォール」をクリックしてください。 | ||||||||||
![]() | ||||||||||
2.次に立ち上がった画面上部にある「プログラム制御」タブをクリックしてください。 |
||||||||||
![]() | ||||||||||
3.画面下部のファイル一覧から「GC]で始まるファイル名を探します。 |
||||||||||
![]() | ||||||||||
4.「GC」で始まるファイル名のものは「すべてを許可」を選択し、設定します。 |
||||||||||
![]() | ||||||||||
5.「GC」で始まるファイル名のものが全部「すべて許可」になったかを確認し、最後に「OK」ボタンをクリックします。これで設定は完了です。GCハローのデータ更新を行って確認してみてください。 | ||||||||||
![]() | ||||||||||
Copyright c 2016 Golden Chart Co., Ltd. All Rights Reserved. |